1
オンラインショップのSALEをアトリエスタッフに任せて、先週から、デザイナー高橋はニューヨークに来ています!
出掛ける時は、東京は涼しかったのですが、こちらに着いたら凄い暑さ! 今日は今年一番の暑さだったとか。 暑い中、歩き廻っています。 すでに沢山の石を仕入れて、予算をちょっとオーバー気味。いつもの素敵な石がある業者さんでは電卓と睨めっこでした。(笑) どんどん素敵な石を見せてくれるのですが、どれを選ぶかは悩むところ。 素敵な石は相応のお値段です。 新しい石で素敵なジュエリーが完成したら、またご紹介しますので、お楽しみに! 只今、開催中のインタッチ名古屋でのフェアも、オンラインショップでの特別セールも、引き続き、よろしくお願いいたします! ▲
by carob
| 2016-07-26 16:43
| NY
|
Comments(0)
▲
by carob
| 2014-10-06 01:15
| NY
|
Comments(0)
行きたいと行きたいと思いつつ、いろいろなイベントと重なって、伸ばし伸ばしにしていましたが、「もう終わっちゃう!」ということで、ギリギリでアメリカン・ポップ・アート展を見て来ました。
![]() 終了間近だったので、だいぶ混んでいました。 ゆっくり見たかったなと思いつつ、楽しんで来ました。 私のお目当ては、やはりアンディ・ウォーホール。 アンディ・ウォーホール=NYというイメージが強い作家でもありますね。 私はアンディ・ウォーホールの色使いが好きです。 同じモチーフを色違いで並べたセンスも、あのズレたような表現も心憎いです。 ポップですが大人の色だと思います。 いろいろな印刷物で身近によく見る彼の作品ですが、実物は色が断然違います。 「美術」、「芸術」から「アート」に変わった時代、こういう60年代、70年代の「アート」の存在が、私を美術大学に行かせた1つの要因だな・・・などと思い、ちょっと学生時代を思い出したり・・・。 ![]() 新国立美術館は建物も好きですし、レストランも、ミュージアムショップもなかなか良いと思います。 金曜日は遅くまで開いてるのも良いですよ。 ▲
by carob
| 2013-10-21 19:46
| NY
|
Comments(0)
「ビル・カニンガム&ニューヨーク」という映画を見てきました。見たい、見たいと思いつつ、上映期間が期間限定ショップと重なっていてなかなか行けず、早く行かないと近くでの上映が終わってしまいそうで、急いで見て来ました。
予想通り大満足!の映画でした。「ビル・カニンガム」とはNYの名物ファッション・フォトグラファーで現在も現役の84歳。ニューヨークの街角で50年以上にもわたって写真を撮り続けています。ストリートファッションスナップの元祖のような人です。映画は彼のドキュメンタリーで、彼の仕事、プライベートを追ったもの。 「ビル・カニンガム」は、本当にユニークで素敵な人! 映画を見てあらためて彼のぶれない姿勢に尊敬と共感をおぼえました。 映画の中の彼の言葉で、特に私が気に入ったのは2つ。 「ただ(無料)で着飾った有名人には興味がない。自前の服が大切だ。」 「年齢を経て、お洒落な人が好き。」 そうですよね! 実は私、ビルに撮られたことがあるのです。そうではないかな?と思っていたのですが、映画を見て確信に変わりました。 もうずいぶん前のことですが、5番街の交差点でヘンなおじさん(失礼)が自転車で寄って来て、「Oh! ○○○○○」と当時私が着ていた服のブランドをつぶやきながら、いきなりパシャパシャっと。その時はビル・カニンガムを知らなかったので、「何だろう?」と思っていました。 その後も、街で見かけたことがあって、きっと何かの人なのだと思うようになり、そういう人なんだ!と後で知ることになります。 あの時の私のカットは使われたのか、没になったのか? 彼はすべてのネガを保存しているので、あのキャビネットの中の膨大なネガの中に私もいるはずです・・・。 ビルのような人が生き生きと存在しているニューヨークという街も素敵だと思います。 そうそう、前回の仕入れの際にもSOHOを歩いていたら、「FITの学生ですが、素敵なスタイルなので、写真を撮らせてください。」と写真を撮られました。東京だったら、若い人しか撮られないと思うけれど、NYはいいな。(笑) そろそろ仕入れにも行かないといけません。 ![]() ▲
by carob
| 2013-07-11 19:40
| NY
|
Comments(0)
先週の火曜日から1週間の予定でNYに仕入れに行って来ました。
carobではブランドを始めた当初から、NYで天然石やパーツの一部を仕入れています。NYでの仕入れは、日本ではみつからないようなものが発見できる大切な時間。NYでみつけてから半年、1年してその石を東京で発見することも多く、新しい石をみつけることが出来ます。そして何より魅力的なのは、オリジナルのカットなど素敵なカットの石。同じ石でもカットでこんなに違うものかと思うことがたくさんあります。お気に入りの石をみつけるとデザインのイメージもどんどん拡がり、来て良かった!と思うのです。だんだんと馴染みの業者さんも出来て、リピートのオーダーはメールでも出来るのですが、新しい物はきちんと見ることが肝心。時々出掛けて、いろいろとチェックしてきます。 NYで主に歩き回るのはこのあたり。47丁目の5番街と6番街の間は「ダイアモンドジュエリーウェイ」。この通りの周辺数ブロックにジュエリーに関する様々な業者、問屋が集まっています。ジュエリーの問屋街というのはどこの国でも特有の雰囲気を持っています。ましてやNYは人種のるつぼで独特のムードです。知らないビルの古くて遅いエレベーターに乗って、初めての問屋さんを訪ねるのは今でもドキドキ。でもそれも、そこで素敵な石に出会えればワクワクに変わります。 道路の標識にもちゃんと「DIAMOND JEWELRY WAY」と書かれています。 ![]() 通りの入り口の街路灯もダイアモンドの形。ちょっと可愛い。 ![]() このあたり、実はNYミッドタウンのど真ん中なのです。有名な観光名所のすぐそばにあります。 ロックフェラーセンターはもうスケートリンクが始まっていました。クリスマスシーズンに大賑わいするところ。 ![]() タイムズスクエアも近くです。タイムズスクエアの夜はこんな賑わい。おバカな自由の女神が・・・。 ![]() 今回も予算と戦いながら、たくさん素敵な石をゲットして来ました!一部はクリスマスシーズンの作品から登場しますので、お楽しみに! そして、今回のNYの仕入れにはおまけが・・・。ハリケーン「サンディ」の影響で2日間も空港が閉鎖され、帰国が2日も延びてしまいました。停電のNYも初体験。まだ停電は続いていて、大変な不自由が続いています。早く復旧できることを祈っています。 ▲
by carob
| 2012-11-02 20:04
| NY
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 最新のトラックバック
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||